今回も文章生成AIに関する話題で、タイトルの通り
音声配信用の原稿をChatGPTに作って貰うためのプロンプト(AIに提出する文章)
を紹介する内容となっています。
この記事を読むと以下のことが持ち帰れます。
- 5分程度の原稿が一瞬でできるプロンプト
- プロンプト改良のコツ
さっそく本題に入りたいところですが、ChatGPTをうまく使うために最低限、押さえおきたい内容だけを先にお伝えします。
目次
パフォーマンスは言語によって変わる
ChatGPTをつかう上で重要なのは英語で指示を出すことです。理由は学習データの量によって、蓄えている知識に差があるから。イメージとしては日本語だと中学生、英語だと大学生ぐらい知識に差があります。そのため精度を求める人はDeeplのような翻訳機を通すことをおすすめします。
また、ゼロからプロンプトを学習したい人はこちらを参考にしてくださいね。
前提知識を理解したところで、音声配信用の原稿がつくれるプロンプトを紹介します。
音声配信に最適なプロンプト
コピペするだけで原稿ができる
以下のプロンプトは深津式と呼ばれる構成をアレンジしています。<空白>を書きたいトピックに直すことで、5分程度の原稿が一瞬で生成できます。
#命令書:
あなたはプロの編集者です。
以下の制約条件と入力文をもとに、最高のスピーチ原稿を出力してください。
#制約条件:
・視聴者が感情移入するように入力文を膨らませて
・コメディ要素を含めて面白いオチを用意する
・小学生にもわかりやすく
・文章を口語調で簡潔に
#入力文:
<空白>
#出力文:
試しに<空白>を埋めてみました
#入力文:
・今日は日本各地で氷点下を下回る地域が多く非常に寒かった
・前日からこの情報を知っていたので、身体中いたるところにカイロを忍ばせて寒さ対策をした
・それに気づいた同僚からカイロマンというあだ名をつけられた
このように今日あったこと・思ったことを箇条書きで提出すると、狙った内容が生成できます。
生成された文章は入力文の5倍以上
翻訳機を通しているため、日本語やニュアンスの変更が必要なものの、少ない修正で入力文の5倍の文章があっという間に完成しました。
皆さんこんにちは、骨身に染みる話を聞く準備はできていますか?今日は、日本各地で氷点下を記録して、普通の寒さじゃなかったですよね。ペンギンがカリブ海に移住を考えているほどの寒さです。カリブ海は年中暖かい地域ですよ(笑)
そんなことはさておき、前日から多くの地域が氷点下となる予報を聞いていたので、対策を講じなければならないと思い。秘密兵器のカイロを引っ張り出してきて、人間クリスマスツリーのように体中に貼り付けました。おでこにも貼って、まるでユニコーンみたいになりました。はい、冗談です。
そんなこんなで会社へ行き仕事をしていると、カイロ秘策に気づいた同僚が、私をみて「カイロマン」とつぶやきました。そう、私はマントの代わりにカイロを貼ったスーパーヒーローなのです。暖かさの守護者、いや寒さを倒すスーパーカイロマンなのです。はい、冗談です。
しかし、真面目な話、生活の中にある暖かさ、ヒーターとかエアコンとかに感謝することって大切ですよね。ボタン一つで暖かい環境を作ってくれるなんてステキすぎる。まぁ暖かさの元がカイロであれ、暖房機器であれ、しっかりと感謝しましょう。そして、いつかあなたも「カイロマン」「カイロウーマン」に…明日も寒い予報ですので皆さん、タマネギのように重ね着をして、温かく過ごす工夫をしましょうね。今日もご視聴ありがとうございました。
この原稿から、気に入った所をつかうも、文章を読んで感じたことを話してみるのも、あなたの自由です。リスナーに伝えたい内容を探しながら原稿を仕上げてくださいね。
もし10分以上話したい場合は、テーマを変えて別の内容を生成させると良いです。
プロンプト改良のコツ
入力文だけでなく制約条件を変えると、あなた好みの文章を作らせることが可能。
今回つかった内容は以下の通りですが
#制約条件:
・視聴者が感情移入するように入力文を膨らませて
・コメディ要素を含めて面白いオチを用意する
・小学生にもわかりやすく
・文章を口語調で簡潔に
「学者向けで専門用語を多用する」と制約を設定したら、論文のような文章ができます。また「悲しいオチをつけて」など文章のスタイルを指定することで、想像もしなかったオチを用意してくれます。
実験をくり返しながら、自分好みの制約条件を見つけていきましょう。
ただプロンプトの改良は難しいですね。
プロンプトの改良が難しいと感じたら
条件設定が不要なCatchyがおすすめ
Catchyは国内最大級のAIライティングサービスで、上記で紹介したような命令書や制約条件なしに、用途にあった文章を生成してくれます。
今回のように音声配信用の原稿をつくる場合は「メルマガの本文」というツールで、リスナーに話しかけるような文章がつくれます。
100種類以上のツールが入力文だけ使える
音声配信以外にも記事制作やYouTubeやTikTokの動画企画など、さまざまなツールが用意されています。しかも無料で使うことも可能です(毎月一定のクレジットが貰えてその枠分が無料)
Catchyも良いけど、もっと込み入ったプロンプトが欲しい。そんは人には私がプロンプトを設計します。
あなた専用のプロンプト作ります
ココナラでプロンプト設計を受け付けています。あなたの業務を「楽に短時間で」こなすお手伝いができるので気軽に相談してくださいね。
ChatGPT向けのプロンプト制作します あなた専用のプロンプトでChatGPTを差別化しませんか?おわりに
ChatGPTは使う人の技量によって、文章の精度や面白さが変わってきます。しかし良いプロンプトを考えるには想像力が必要です。想像力を鍛えるためには、たくさんの例文にふれて試してみることが大切。用途別に使えるプロンプト集(準備中)をまとめていくので、ぜひ参考にしてくださいね。